2017年10月11日水曜日

ホームページでブログを再開しました!

アドレスを変更し、ホームページのなかに
ブログ『和目ようき科きもの属』を設けました。
ブックマークのご変更をお願い申し上げます。
www.hareterasu.com
ブログはこちら

2016年11月14日月曜日

天へ旅立ったワン子

老いは後戻りしない・・・
これは老犬にも詳しい中塚圭子先生に教えていただいた言葉
10年以上もご一緒に仕事をさせていただき、よく分かっていたつもり
だから、うちのワン子もそろそろと思いながらも
秋になって食欲が戻ると、年を越せるかもしれないと望みをつないでいました。
でも、やっぱり、老いは後戻りしない・・・
117日、天へ旅立ちました。

1週間前の月曜まではいつも通りだったのに
火曜になって突然何も食べなくなり
それでも水曜には家の周囲を散歩できたから、
まだ深刻には捉えていませんでした。
ところが木曜になっても食べず
痙攣が出てきて、一気に体重が減り
金曜日、連日点滴を受けても水以外は口にせず
「お母さん、もう食事はいらないの」って
体の中のエネルギーのスイッチを自分で切ったかのようでした。
いよいよ覚悟しないといけないのかと思うと
どうしようもない寂しさが押し寄せてきました。
まだ、受け入れきれない・・・
週末に、娘が横浜から帰省し、家族3人揃ってワン子を見守りました。
日曜には点滴を止め、痙攣止めの座薬ですやすや眠りはじめました。
そして、迎えた翌月曜の7日。
主人が仕事を休めたので
小春日和のポカポカ陽気のなか
ワン子をカゴに寝かせて甲山から六甲山へ、思い出の地を一緒にドライブ
帰ってからまた痙攣止めの薬をもらおうと動物病院へ
待っているときに脱糞し、先生に臨終を看取っていただきました。
長患いもせず、オムツも付けず
私達が一番ゆっくり見送ってあげられるときを選び
安らかに天へ旅立ちました。
完璧な旅立ち
最後の1日があったから、死を受け入れることができました。
ありがとう・・・15年と5ヶ月間、ありがとう。

長らくこのブログをご覧いただきました皆さまへ
以前から、きものや和文化情報をfacebookにまとめようかと思いつつ
ワン子話を書きたくてこのブログを残しておりましたが
これを機に、本ブログは一旦ストップいたします。
来年の春を目指して「晴れてらす」のホームページ、facebook、インスタグラム等、徐々にリニューアルしていきたいと思います。
新たなる出発にご期待いただければ幸いです。

追記
人とペットの共生環境研究所・中塚圭子先生の雑誌や本の編集に携わらせていただき、老犬介護についてもたくさんのことをうかがっておりました。その学びが本当に役立ちましたが、実体験を通して感じたことを以下に書き留めておきます。
ビニールプールは有効
認知症が出てきてぐるぐる回るようになると、家具や壁に頭をぶつけるので、第一段階はプラスチック段ボールで高さ60cm×3畳分くらいのサークルを作りました。さらに老化が進み、高いものを乗り越えられなくなってから、とっても役立ったのがビニールプールです。うちのワン子の場合、大きめの小型犬(体重8.5kg程度)で高さ45cm×直径1.5mのプールが最適でした。
●バスタオルで歩行補助
足がしっかり立たなくなっても、排泄のときには歩きたがりました。そんなとき、バスタオルをお腹の下から回し、両端を持って吊り下げるようにして歩かせてあげるといい。この方法を以前、柴犬で行ったときには上手くいったのですが、今回、うちのワン子では上手くいきませんでした。前足と後ろ足の弱り具合が違いすぎたのでしょうか? それとも、後ろ足がクロスしてしまっていたからなのか? 試してみる価値はあると思います。
食べないことを認めてあげる
食事を食べなくなったら、何とかして食べさせようとしてしまいがちですが、「もう、無理して食べなくてもいいよ」と言ってあげるときが来ることを知りました。
シリンジを用意しておくと便利
食事を食べられなくなっても、最後までお水は飲めました。そんなとき、注射器のようなシリンジがあれば、歯の隙間から流し入れてあげることができました。口の中で下がチロチロと動いたり、喉が鳴るのを見るとうれしかったなぁ。
●夏はドライアイス、冬は氷でも大丈夫
息を引き取ったあと、一番最初にすることは体を綺麗にしてあげることでした。見送るのは翌日にしたかったので、ドライアイスを買おうと思ったのですが、売ってくれると聞いていたケーキ店がなくなっていて焦りました。中塚先生に相談すると、「この時期なら氷で大丈夫。ジプロックに水を入れて冷凍室で凍らせるといいよ」と教えていただきました。確かに、夏でなければ氷で大丈夫でした。
●ペットの見送り方はあらかじめ相談
ペットの葬祭はそれぞれだと思います。うちはお墓は持たないという考えなので、お骨拾いはしていません。いざというときにどのように見送るか、あらかじめ家族で相談しておく方がいいと思います。
●思い残すことがないように
私の場合、最後に愛犬を囲んで家族で思い出を語り合い、そして思い出の地をドライブし、泣いたり笑ったりするうちに、安らかに旅立たせてあげたいという心境になれました。

2016年11月9日水曜日

サロンコンサート「ファンタジーの彼方に」へ

先週、梅田のカワイ楽器のなかにあるサロンで
高橋茂典さん・曜子さんご夫婦が企画されているコンサートがありました。
高橋茂典さんは大阪フィルの第一奏者をされていた方で
演奏が素晴らしいのはもちろんのこと、その立ち姿も素晴らしい!!
聴いているだけで心が軽くなります。


この日の曜子さんのドレスにも感動!
洋服の生地ですが、胸元とスカートの前裾に柄が入り、
袖を広げると着物のようですが、ピアノを弾くときには邪魔にならない。
袖口の切り方にひと工夫されていました。
洋楽と邦楽の融合を研究されている曜子さんさなではのドレスでした。

2016年10月17日月曜日

いつも眺めている白鶴美術館へ行ってみました






いつも散歩で眺めている白鶴美術館へ
30余年ぶり?に、きもの属を誘って行ってみました。

閑静な住宅街にあって、
山が迫り、海を臨むロケーション。

緑青をおびた銅板屋根、
和洋折衷のオリエンタルな建物自体がとっても魅力的です。



2016年10月1日土曜日

雨上がりの住吉川の朝









雨上がりの朝、

住吉川をウォーキングすると

見本のようなちぎれ雲が広がっていました。

三段滝の向こうには、白鶴美術館

「おみごと!」

と拍手したくなる秋の朝の風景です。

2016年9月29日木曜日

9月のビジター茶の湯




























久しぶりのビジター茶の湯
ご指導いただいている宇山先生はミクロネシアのプロジェクトでお忙しく
私たちもなかなかスケジュールを合わせられなくて
あっという間に季節が進んでいきます。
今回は野点に見立てた、茶箱を使ったお稽古。
といっても、1回や2回で覚えられるわけではないので
記憶の小箱の蓋を開く程度です。





2016年9月15日木曜日

きもので下鴨神社の観月祭へ


























中秋の名月はご覧になれましたか?

私は、ありがたいことに下鴨神社の観月祭でお月様を拝むことができました。

ジャスミン茶々さんが「友達がお琴の演奏をするから」と誘ってくれたおかげ。

琴だけではなく、尺八、越前琵琶、雅楽、舞楽などの奉納もありいかにも観月祭らしい経験をさせていただきました。

おもしろいなあと思ったのは、
雅楽が響くと、観客のテンションが上がること。
なんだか私も心が揺さぶられる感覚がありました。

雅楽は日本人の魂に響くのかもしれません。