2012年1月31日火曜日

花器の梅に春到来


お正月に生けていた梅の枝、
今年は気温が低いためか長持ちし
蕾がふくらんで次々に咲きはじめました。
こんなに可愛い姿を見た印象がないから
いつもは咲く前に枯らしてしまっていたのだと思います。
寒さも厭なことばかりではありませんね。

また大寒波が来るようですが
少しずつ春に向かっているのが感じられます。
明日から、2月。

2012年1月28日土曜日

ヌーベル・ジャパネスクきもの


冬のビジター茶の湯のお稽古は炭の温もりを感じます。



ジャスミン茶々さんと御影ライムはきもの参加。宇山先生のお稽古のときの装いは自由なので、茶々さんは紬、私は派手な水仙羽織。両方ともお互いの姑からのいただきものです。






この日、注目していただきたいのは北摂プラムさんの服装。
きもの生地で仕立てたロングの巻きスカート、
セーターに縮緬のベストを重ね
革の帯締めを締めるとお稽古のときにぴったり。
ショールは昭和初期のきもの用。
これなら私たちの年代でも恥ずかしがらずに十分着られるのではないかと思うのですがいかがでしょう。
きものを着る時間がないとき、雨のとき、靴でしっかり歩きたいときなどのため
きものの要素を取り入れたファッションについても考えていきたいと思っています。

2012年1月25日水曜日

きもの大作戦・母親譲りの反物を活かす


北摂プラムさんの20代の知人の方から
きものの相談を受け、先日お会いしました。
お母様からもらった反物をできるなら仕立てて着てみたい、という内容。
仕立てることができそうか、仕立てるならどこに頼むか、小物は何を購入する必要があるか…
昔は母親などがアドバイスしてくれたのでしょうが、
実家を離れて一人暮らしの上、
お母様もきものをお召しにならない世代。
かといって、デパートや街のきもの屋さんへ相談にいくのは敷居が高過ぎる。
こうした方が案外多いのだと思います。
そこで、晴れてらす・きもの属の出番です。
ジャスミン茶々さんも加わり、ご本人の希望をうかがって方向性を決めました。

反物はサーモンピンクの上品な付下げ、初めてのきものとしてちょうどいいお品でした。
彼女は標準サイズだから長襦袢は正絹仕立て上がりを購入し、万一の場合を考えて、仕立ては大手チェーンに。
着付けに必要な下着や小物は私たちが選んでおいて購入。
帯は自分の好みでゆっくり選ぶことをおすすめしたかったのですが、時間や期限の都合で、結局私が選んでおいたものを購入。
3人の知恵を絞り出し、出費を抑えて程よいきもの揃えになったのではないかと思います。

ただ時間があれば、せめて帯は自分で探したり、迷ったりできればよかったのですが…
自分で時間を費やすと、きもののことを学べます。
彼女はきものがとっても似合いそうだから、
これを機に、きものファンになってくれることを願っています。

2012年1月22日日曜日

きものコーディネイト会議?


ジャスミン茶々さんが大きな荷物を持って我が家へやって来ました。
娘さんにきものを着せるなら、きものと帯をどう組み合わせたらいいか一緒に考えてほしい、ということで
コーディネイト会議となったのです。

お姉さんからいただいたという赤の小紋には黒の名古屋帯、サーモンピンクの帯上げ、臙脂の帯締め(左)
自分のお嫁入りのときに作ったというサーモンピンクの付下げには、白の袋帯、藤色の帯上げ&帯締め(右)


悩みの種は、綸子のピンクのきもの。
帯もお気に入りだけど、この組み合わせでは雰囲気が甘過ぎて娘さんにはいまひとつ似合わないそう。








       

そこで臙脂の伊達衿を入れ、帯上げを水色に変えてみました。少し大人っぽい雰囲気が出て、引き締まった感じになりました。

きものは合わせる帯や小物でイメージが変わるので、本当に難しくて面白い。
奥が深いですね。

2012年1月16日月曜日

草間彌生『永遠の永遠の永遠』展へ


昨日、大阪・中之島へ出たついでに
吉備レモンさんと一緒に
国立国際美術館で開催中の草間彌生展へ行きました。

若いころにはあえて避けていたのですが、もうこの年になったら怖いものなし!?

80歳代なのにこの感性を維持されていることに驚きます。


そのあとジャスミン茶々さんも合流し
元阪神タイガース捕手の矢野さんの講演会へ。
お話がおもしろくて、本当にいい方!
ファンなのに来られなかった北摂プラムさんに報告しなくては。

2012年1月14日土曜日

時を超えて蘇る母の知恵

吉備レモンさんがお正月にきもので出かけた様子を知らせてくれました。
私たちの母親はまだきもの文化を生きた世代。
その知恵や品を引き継げるかどうか…責任重大!

……吉備レモン


1月2日に友人と彼女の娘さんと八坂神社に初詣に行ってきました。
友人は大島にシックな道行きでした。
娘さんの帯は赤に金の蝶の豪華な刺繍がされていますが、
実は七五三の帯だったそうです。
七五三の帯を作り付けにしないで、
大人になっても締めれるように丸帯にした
おばあさまの賢い知恵の賜物ですね。


3日はふたりの娘と生田神社に行きました。
上の娘は、黒っぽい生地に赤い刺繍のコート。
これは、私の母が若かりしころ、女学校の裁縫の時間に縫ったものです。
母の話では、とても厳しい先生だったそうですが、
今でも着れるしっかりした縫い方を見ると、なるほどと思います。
下の娘は、やはり母の白いコートで、
私が生まれた時に作ったものだそうです。
半世紀を超える歴史の2点でした。

2012年1月9日月曜日

宵戎に西宮神社へ


祭日+晴天で、なんとすごい人出。
前へ進むことも後ろへ引き返すこともできず、
明日香紫さんと約束していたので鳥居を目前に参拝コースを外れました。
すでにいろんな神様を参ったので、私自身の祈願はもう十分。
たくさんの皆さんの祈りが東北に届くことを願っています。

2012年1月7日土曜日

ビジター茶の湯の初釜


床の間は振り振りという香合、丸三方に松、とお正月の設え。
お菓子は花びら餅、
お道具も逸品を揃えてくださいました。



きもの参加のジャスミン茶々さんと御影ライムは
ほとんど同じ色の小豆色の色無地揃い。
地模様が茶々さんは小花柄、ライムは松葉っぽい柄です。
いつもはみんなでかぶらないようにしていますが
あえて同じ、にしてみる日があっても面白いですね。

2012年1月5日木曜日

松の盆栽のプレゼント



お正月っぽい料理に飽きてきたから晩御飯はカレー。
一日早い24年目の結婚記念日のために
主人が可愛いケーキとワインを買って来てくれました。
そして、現代風松の盆栽のプレゼントも。
これは大ヒット!!
ねじれ具合もいい感じ。
松の盆栽は難しいと聞きますが、うまく育つといいな。

2012年1月3日火曜日

奈良の大神神社へ


このところ毎年恒例になっている三輪明神大神神社へ。
昨年、信心深い明日香紫さんに教えてもらったことを思い出しながら参拝しました。

おみくじを引いたら私は大吉!!
しかも、これから下降気味ではなく上り調子の内容だったので、気分爽快。
一方、凶を引き当てた娘は、即、松にくくりつけておりました。

目の不自由なワン子にとって
知らないところを歩くのはなかなか困難。
小休止をとりつつの参拝でした。

2012年1月1日日曜日

新年明けまして おめでとうございます


娘が近所の友人宅で年越しをするというので
簡単なおせち料理もどきをつくって持たせました。

新年の瞬間はこたつで主人とワン子と3人(?)
お酒を飲みつつのんびり迎えました。

初詣はドライブ散歩がてら甲山大師へ。

何も起こらないだけでも幸せ
小さな感動を味わえたらありがたい
そんな気持ちで手を合わせました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。