北摂プラムさんの家に集合し
きもの談義&お気軽おでかけになりました。
この日の私のテーマはレトロ羽織。
年末に姑からもらったオレンジに黒と黄色の水仙柄。
「若すぎない?」と義姉にいわれたものの
一目で気に入ったので、何とか着てみたいと思ったのです。
北摂プラムさんと千里グレープさんに相談し
決めたのがこの組み合わせ。
◆きものはプラムさんの濃紺の絞りのきもの。このきものと羽織はちょうど同じ時代のもので、よく見るとところどころ黄色のぼかしが入っていて、羽織と雰囲気がぴったり。色数を抑えるために帯はグレーのひげ紬にしました。
はじめてのレトロ風味のきもの姿に合わせて
髪も大正ロマン風に短くしてみました。
このくらいのレトロ感なら私の年でもおかしくないでしょうか。
◆グレープさんはグレーの縮緬の茶屋辻模様の小紋にすくい織りの帯。この帯は一見、厚みがあるように見えるのに、実は単帯。味わい深くて結びやすい優れものです。
きものを着たものの雨が上がらないので
駐車場からぬれずに行けるホテル阪急エキスポパークへ。
レストラン「アンソレイユ」でランチを食べました。
おでかけというほどでもありませんが、
コーディネイトの新発見に大満足の一日でした。