
会場は普段一般公開されていない現役の酒蔵、灘泉。
今回は阪大茶道部の学生さんたちもお手伝いされていて
私たちおばさんと違い、初々しさが光っていました。
その様子は『神戸茶事物語』をご覧ください。
きもの参加は千里グレープさん、大空ブルーさん、吉備レモンさんと私御影ライム。
洋服で参加はレモンさんの友人と恵美須パープル、同行は計6人。



◆千里グレープさんはブルーに藍の型染めの縮緬小紋に白地の綴名古屋帯。正統派のすっきりした装い。
◆御影ライムは白地にグレイとピンクの草花柄小紋に濃いグレイの葡萄柄帯。
◆大空ブルーさんは東京染め小紋が割付柄になった着物に同じ作家物の帯。いつもながらカッコいい!!
お茶とお菓子、お弁当をいただき、
東北支援のお酒でほろ酔い気分になったあと
いつもの酒心館に立ち寄り、
甲南漬本舗のレトロカフェでコーヒーを飲み、
酒蔵界隈を散策。

きもの日和に恵まれました。
ちなみに、北摂プラムさん、白鷲リーフさん、ジャスミン茶々さんは翌日参加でした。