北摂プラムさん、千里グレープさんと一緒に
能勢にある古民家カフェレストラン『Dears N’s Kitchen』へ。
大正時代の古民家を再生したそうで 柱や梁むき出しのシンプルな作りになっていました。 日本の原風景のようなのどかな環境も魅力です。 |
「神社の桜がもう満開だよ」と明日香紫さんから電話をもらい 見逃してはもったいないと、散歩に出かけました。 参道はソメイヨシノ、境内には枝垂れ桜。 本数は少ないものの毎年一度は見たい光景です。 すぐお隣の香雪美術館との間の石畳の路地も 石積みの塀が続き風情豊か。 片岡球子展へは先日、紫さんと一緒に行きました。 |
三輪明神大神神社では毎月朔日(1日)に月次祭(つきなみさい)が行われる、 と知った明日香紫さんに誘われて、朝から行ってきました。 10時から拝殿で月次祭→狭井神社で御神水を頂き、 いくつかの御社をお参り→にゅうめんで昼食→民家の喫茶店→金屋石仏に向かって山の辺の道を散策→ 陶芸作家さんのお店「やきもののうめだ」→椿の玉列神社、午後3時には帰路の駅に到着。 と、充実の一日でしたが、実は不思議でなりません。 10時からの御祈祷には間に合わないと思っていたのに、スルスルと行きつき、10分前には拝殿の席に座っていました。 喫茶店ではサービスで焼き芋をいただき 「やきもののうめだ」では奥さんと親しくなって 5月に古民家ギャラリーへ連れて行っていただくことを約束。 「行かされた」「生かされた」ような出来事ばかり。 このところ好調な明日香紫さんのお伴をしたのがよかったのかもしれません。 |