千里グレープさん、北摂プラムさんと一緒に参加。
お宅へ伺う前に、近所の民家カフェ&ギャラリー香綵へ立ち寄りました。
展示販売している作家下和弘さんの陶器は
とっても素敵でしたが
普段使いには手の出ないお値段。
目の肥やしに。
◆高価なカップで珈琲をいただけくと美味しさも格別。
各人のきものに合わせて選んでくれているのが心憎い。
◆北摂プラムさんは大正ロマン風の小紋に箔引きの名古屋帯。お祖母さんの昭和初期の帯締がいい雰囲気。
◆私は地紋起しの色無地にのどかな古典柄の袋帯。帯揚げと帯締めをダークにして色を落ち着かせました。
持ち寄り料理の美味しいこと!
20・30代の集団に勝るとも劣らない
中高年女性の勢いを実感しました。
この元気が次世代にも伝わることを願っています。