2010年6月29日火曜日

アイデア光る・帯締め房カバー

みなさんは帯締めの房をどのように整えていますか。
紙を巻きつけておいたらいいと聞きますが、
私のようにずぼらな人間はついさぼりがち。
ボサボサのまま放っていたら、
先日、ジャスミン茶々さんが考案した
極めつけのアイデアを教えてもらいました。
コードをまとめるプラスチックのくるくる棒(?)を適当な長さにカット。

先は丸めておきます。↓

帯締めを通して↓

簡単、優れものの房カバー↓

ホームセンターや百均でも買えるので
とっても安上がりでおすすめです。

2010年6月21日月曜日

着物でおでかけ/大阪・美術館 小林一三記念館

今春の逸翁美術館の新規オープンにともない、
従来の美術館の建物が小林一三記念館として再デビュー。
気軽なきものスポットとして最適なので、
今回は記念館をお目当てに行ってきました。













玄関の風情は以前のままです。
階段から見下ろした吹き抜けのホール。










床の間が設えられた2階の洋室からは緑の茂る庭を見下ろせます。
以前は全体的にしっとりした印象が強かったのですが
照明が明るくなり、調度品が整理されたせいか、
ずいぶんのびやかになったような気がします。
ここには阪急・東宝の創設者小林一三の功績をたどる展示室や
フランス料理を食べられる「雅俗山荘」もあります。

レストランは予約でいっぱいだったので
優雅なランチは次回のお楽しみに残し、
今回は美術館のカフェで軽く食事。
「芭蕉と蕪村」展も見られ、
期待以上に充実したときを過ごしました。

2010年6月18日金曜日

古民家ギャラリー「桜の庄兵衛」でコンサート

先日、豊中市にある古民家ギャラリー桜の庄兵衛で開催されたマリンバコンサートへ、
北摂プラムさんが行って来たそうです。
そのときの様子を知らせてくれました。
--------------------------------------------------------------
北摂プラム


雨の一日でしたがそれがまた「桜の庄兵衛」の味わいを深めていました。



演奏中は撮影禁止だったためマリンバデュオ「soy」の写真がないのが残念。
なんと、鮮やかな色味の襦袢に黒のレギンス姿で演奏されました。
この前長襦袢展に行ったところだから、タイムリーでしょ。
見せてあげたかったなぁ。
マリンバだけでなくスプーンも楽器にしてしまう楽しいコンサートでした。

2010年6月12日土曜日

第1回晴れてらす『帯結びの会』開催

…なんていったらちょっと大げさ。
単衣や夏きものに合う、軽やかな帯結びを習いたいと
きもの属さんたちから話が持ち上がり
お気楽『帯結びの会』を我が家で行いました。
テーマは名古屋帯の角出しと半巾帯の変わり結び。
先生は有資格者の大空ブルーさん。
生徒は北摂プラムさん、千里グレープさん、ジャスミン茶々さん、
吉備レモンさん、そして私の5人です。

先日私がしていた角出しは結ぶ方法でしたが
今回は結ばないやり方。
途中まで結ばないお太鼓の手結びといっしょで、
垂れの処理だけ変わります。
結ぶ方法に比べて帯が痛まないのがうれしい。
これならお太鼓柄のいい帯でもできそう。



半巾帯は華菖蒲結びが基本でしたが、
みんなの持参した帯の長さがまちまちだったから
それに合った臨機応変な結び方を教えてもらいました。
レジュメまで用意していただき
わかりやすくて楽しくてみんな大満足!!
本当にありがとうございました。









みんなが帰った後、
手土産にいただいたペパーミントと玉ねぎが
元気の余韻を放っていました。

2010年6月10日木曜日

西宮・くらしのきもの資料館

以前から気になっていたくらしのきもの資料館
『長襦袢と合着』展を見に行って来ました。
甲山越えの道をグングン上った閑静な住宅街
杜のようなお屋敷の一角にある古風な離れがそれでした。
門をくぐって石段をたどると古布の暖簾。




展示品は「さわらないように」というのが一般的ななか、
「広げて見てもらっていいですよ」とは驚き。
赤の絞り、一面の染め柄、パッチワーク、
昔の長襦袢の粋で華やかなことといったら…。
ふと、昨年会ったニュージーランド人のキウイグリーンさんたちがパーティードレス代わりに長襦袢を着ているといっていたのを思い出しました。

私が気に入ったモスリンの長襦袢は、大好きな紫にジャックと豆の木のようなえんどう豆柄が斬新。
八掛のレモン色が表の紫をさらに引き立てていました。

リサイクルきものや帯を販売しているほか、古布を使った和小物なども並んでいました。

またひとつ、素敵な和スポット見~つけた

2010年6月6日日曜日

ヤッター!インターハイ出場決定


今週末は高校娘のインターハイ出場をかけた
高校総体県大会がありました。
なかなかペースが上がってこないといいつつ
滑り込みセーフという感じで
沖縄インターハイの出場を決めました。
しかもチーム全員で勝ち取ったので揃って参加できます!!
よかった、よかった。
隙間スポーツといえども
出るのはそれなりに大変なのです。
親は、本番で悔いなく力を発揮してくれるのを、
祈るのみです。