2013年4月22日月曜日

ふだん着物で大学の公開講座へ



大手前大学の公開講座「集う―衣・食・住・遊」に参加しました。
年に数回、日本で培われてきた文化について、衣食住遊それぞれの視点から専門家が語ってくださるもの。
会場は安藤忠雄の設計の大手前大学アートセンター。
たびたび車で通りかかっているものの、中が見えにくいのでどんな建物か想像がつきませんでしたが
一歩入ると、いわゆる安忠建築のなかに、茶室や和の庭園が融合した空間が広がっていて驚きました。

今回の講師はきもの作家の大松紳一さん。
きもの作品のスライドに合わせて、制作のいきさつなどを話してくださいました。
皇居へ参内される奥様方からの注文も度々受けておられるほどの作家なのに、きさくな話口調で笑いをとるのもお上手。
ふだん着物からは遠い世界でしたが、興味深く聞かせていただきました。

2013年4月18日木曜日

ジャカルタ便り・・・・その3


彦根城でお花見をしたところへ、ジャカルタの北神うぐいすさんからお便りをいただきました。
日本を離れている方々にとっても、桜は特別の思いがあるようです。
今回は、以前リクエストしたグルメ編です!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北神うぐいす
御無沙汰しております。もう、4月も半ばになってしまいました。
日本の今年の桜の開花は少し早かったので、いまや桜はすっかり散ってしまったと聞いております。
日本にいると四季の移ろいで、時の流れを体感できますが、こちらではわずかながらの季節の移ろいはあるように感じますが、日本人からすると常に夏ですので、時の流れの感覚が鈍くなるように思えます。
こちらに嫁いできてもう30年以上になるというこちらで知り合った同年代の日本女性は、元気なうちに2年間日本に滞在して四季の移ろいをもう一度体感したいと言っておられました。また、いま最もしてみたい贅沢は、桜開花情報に合わせてすぐ日本に行き、お花見をすることだそうです。日本にいると当たり前の四季の移ろい、四季折々の日本の花々や、木々の姿が異国に住む日本人の郷愁を誘うようです。

パーティー用サフランライスのナシチャンプルー
さて、私のジャカルタ滞在も10か月になり、漸くこちらの生活が普通になってきたというか、居心地の良さを感じるようになりました。

食事もランチは、最近は殆ど毎日近くのオフィスビルの地下にあるフードコートでインドネシア料理を食べています。

しかし、油断して食べすぎると辛い辛い香辛料と油料理が多いので胃が悲鳴を上げますが、最近は香辛料が全くないと何かもの足りなさを感じます。

オムレツ+野菜取合せランチ
インドネシア料理は香辛料は別として、基本的に鶏がらスープ出汁と醤油味(照り焼き醤油のような味です)のものが多いので、日本人の嗜好に合うのではないでしょうか???  
慣れれぱ、なかなか美味しいですよ。

また、イスラム教徒が国民の大多数をしめるため、肉類は鶏肉が主流です。
日本にいた時は、鶏肉料理をあまり美味しいと思ったことはなかったのですが、こちらへきて鶏肉の美味しさを発見しました。

調理方法は焼く・揚げる・蒸すなのですが、鶏肉自体が美味しいのもあるでしょうが、いずれの調理も味付けがなかなか美味しいです。

焼き魚
また、魚料理も大変美味しいですよ。
これも調理方法は鶏肉と同様ですが、味付けがなかなか美味しいですね。

また、豆腐を揚げたものや、マッシュドポテトの丸めた揚げたコロッケなど、日本人になじみのあるものが多いのですが、とにかく油を使っているのが殆どで、皆さんふくよかな体型です。

最近は、ダイエット食品のCFも流れていますが、こちらの方達は、本当によく食べます。

朝ご飯スナックランチスナック夕ご飯+デザートと・・・このスナックが、チップス類の割と軽めのものから、豆腐を揚げたものや、揚げバナナのチョコレートディップスとか、シューマイのようなヘビーなものまで、とにかく油ものが多いです。

パーティー用スイーツ
また、デザートも本当に甘い! ヤシ砂糖を使った餅菓子やおこしのような伝統菓子や、かき氷、揚げキャサッバのチーズかけ等々、とにかく、あまーい、と、一瞬たじろぎますが、美味しいのでクセになりそうで怖いです。

まぁ、これではふくよかな体型にならざるを得ないと思ってみています。そのうち、食事改善が 叫ばれるようになるのではないでしょうか。


では、またご報告します!

2013年4月17日水曜日

彦根城で名残のお花見


彦根城へ用事を兼ねてドライブしました。
途中から娘が運転。ハラハラするものの、同乗できるときに練習させないといつまでも慣れないですからね。

今年は桜を見逃したと思っていたら、
彦根まで北上するとまだ残っていました!!
御堀の水辺に映る桜、間近に見上げる枝垂れ桜、天守閣から見下ろす桜・・・お見事

名勝・玄宮園のお茶席でお薄を一服。
さすが景色を眺めるための建物だけあって、お庭が美しいこと。
ご褒美のようなお花見を楽しみました。

周辺は程よく賑わい、評判の近江牛肉うどんも大満足!


2013年4月16日火曜日

ローズマリーシャンプー手作り教室


御影ライムは家で使うローズマリーシャンプーを15年ほど作り続けています。
そのいきさつはHPで書きましたが、元々ハーブが好きなのと、
娘にアトピーの症状があったから。
先日、作り方を知りたいというきもの属がいたので、
一緒に手作り教室を開催しました。
彼女の息子さんもアトピーで悩んでおられます。
気に入ってもらえるといいのですが・・・といっても、このシャンプーは肌にやさしいだけで、アトピーが治るというものではないので、誤解しないでくださいね。
作り方はココナッツシャンプー基剤を使って混ぜるだけなので簡単です。
どんなものかHP『晴れてらす』でご紹介していますので、
興味のある方はご覧になってください。

2013年4月6日土曜日

春の嵐のビジター茶の湯



この棚は『葦棚』といい、本来の設えではなく、
初心者の私たちに合わせてくださっているそう。

春の嵐になってしまった『ビジター茶の湯』
きもの属も残念ながら全員洋服です。
洋服のときには、お稽古用のエプロンをつけるのが一般的ですが
きものの姿勢を保ちやすいよう、
試しにロングスカートに半幅帯を結んでみました。
こうすれば自然に姿勢がよくなり
袱紗を吊るのも雰囲気が出ます。

2013年4月4日木曜日

へちま帯枕を手作り


桜が咲いた、春が来た、急がなきゃ!!
何を? へちま帯枕の試作です。
  
数年前からふだんきものの暑さ対策を考えていて
昨年、へちま帯板は買ったのですが、
へちま帯枕は作れそうだと思っていました。
きもの属と一緒にやってみると、
考えていた以上に簡単で、出来栄えも上々。
これは皆さんにもおすすめできると思って、HPに作り方を詳しくまとめました。
へちまをお安くゲットして試してみてください。
https://sites.google.com/site/hareterasu/hechimaobimakura

2013年4月3日水曜日

手作りの幼稚園バッグ


恵美須パープルです。

息子がこの春から幼稚園です。
「通園バッグと上履き入れは、お揃いでお母さんが手作りしてくださいね」
説明会でそう聞いたとき、家庭科がサル並みの私は一瞬目の前が真っ暗になりました。
マズイ、何とかしなくては…。そこで、
手作り商品をネットやショップで買う(→息子が気に入りそうなものがなかった)
お姑さんにお願いする(→ミシンが壊れていて無理だった)
裁縫得意なママ友ちゃんに指南してもらう(→一段と恥をさらす可能性が)
など、いくつか方法を考えたものの、いずれも断念。

途方に暮れていたときに、晴れてらすの裁縫部長・御影ライムが救いの手を差し伸べてくれました!
デザインのアイデアと縫い方を教えてもらい、なんとか作り上げました。












              果たして大満足の仕上がりになりました。