2016年2月29日月曜日

プレバトで人気の夏井いつき氏の公開講座






















先週末、大阪の社会保険労務士会主催の俳句の講演会に行ってきました。
毎週、テレビで見ている夏井いつき氏とは、どんな方なのか興味津々。
ただ聞いていればいいだけかと思ったら、参加型の『句会ライブ』仕立てになっていました。

笑いを交えて、会場に集まった400名以上の人の心をしっかり摑み、
しかも、俳句を習ったことのない私達のような素人までも
四の五の言わせず、全員に俳句を書かせる。
あっという間の2時間、運びのうまさに感動しました。
もちろん、句作のヒントも教えてくださったのですよ。



2016年2月25日木曜日

きもの属の力作のベビーウェア

昨日、HPのギャラリー晴れてらすの新しいページ『バーバ茶々のほんわかベビーウェア』をアップしました。
バーバ茶々さんはいつも晴れてらすに協力してもらっているきもの属の一人です。
一見おっとり系に見えるのですが、
実は、動き出したら止まらないほどの行動力の持ち主。
お孫ちゃん達のために、以前から欲しかったロックミシンを手に入れ
夜なべをして一気に縫い上げている彼女の姿が浮かびます。
愛情たっぷり、工夫もたっぷり・・・力作揃いに、すごいなあと感激しました。
ぜひ、それらの作品をご覧になってみてください。
https://sites.google.com/site/hareterasu/honwakababy


2016年2月19日金曜日

香付き点前のビジター茶の湯


「次回はお香付きのお稽古をします」と宇山先生からご連絡をいただき
「楽しみ~~~」と単純にメールを回していたら
あらら、席中で俳句を詠む、とおっしゃる。
「前から伝えていたら面白くないでしょ(*^_^*)」

私がお香を選ぶ担当に当たり
柴舟・松重・香雲の3つの中から選んだお香は『松重』
このお香の名前を入れ込んで句作するのだと教えていただきました。










順番に香を聞き、居場所を換えながらお点前が進んでいきます。
頭の片隅で俳句をひねりつつ手を動かす、脳トレのようなお稽古。
毛筆で自分の俳句を書き、皆に披露して終了。
あらら、松重の香りは思い出せません。

2016年2月11日木曜日

ゴルフデビュー&温泉&開運ツアー


昨年6月からゴルフレッスンに通い続け、
ようやくコースデビューを果たしました。
できるだけ平らでまっすぐを基準に選んだのは
富士OGMエクセレントクラブ伊勢二見コース
平日だったので空いていて、写真を撮る余裕もありました。
まだスコアなんて言える数ではありませんが、とりあえず18ホールを前進して終了
それにしても、約4時間かけて歩き回るゴルフは、想像以上にバードでした。
スイング以前に、普段から歩く習慣をつけなくちゃ!

今回はワン子連れ旅
たまたまワン子連れOKのコテージがある、ホテル鳥羽小涌園を見つけました。
10畳の和室に6畳ほどの板間付、ここに老夫婦+ワン子1なので広々。
サークルとケージを合わせて、ワン子専用3DKを作ってあげました。
本館には露天風呂付の温泉もあったんですよ。




2日目は開運巡り
神仏の宿る山という朝熊岳・金剛證寺に立ち寄ってから伊勢神宮へ

青空に松の緑と日の丸が冴え
建国記念日の儀式なども行われており、ありがたさが増すような・・・
早々と咲いている桜も見つけました。



























もう1カ所、以前から気になっていた椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ
こちらのご祈祷は、今まで知っている中で一番丁寧で感動しました。

松下幸之助氏が寄贈した茶室「鈴松庵」でお抹茶をいただき
「かなえの滝」で願を掛け
知る人ぞ知るパワースポットらしいのですが
私には霊感の類いはないので特に変化なし。
ただ、「いいところだったなあ」という印象を持ちました。
お土産にもらった鈴松庵の菓子皿を使うたびに思い出すことでし
ょう。










2016年2月1日月曜日

ビジター茶の湯の後にこうべ甲南 武庫の郷へ





















昔から好奇心が強くて新しいものに興味が移り
どちらかというと継続が苦手な私
でも、人生を振り返ると、続けたものこそ身につくことがよく分かります。
毎日することなら3カ月、週に1回ペースなら1年
それくらい続けると大概のことは違ってきますよね。
ビジター茶の湯は多くても月に2回
もう5年半経ちましたが、これじゃあ進歩がなくても仕方ないかも
お楽しみと割り切って続けましょう。


前回のお稽古の後は、こうべ甲南武庫の郷へ
お漬け物つきのランチを梅の花が見える座敷でいただき
食後にレトロな応接室でお茶を飲んでおしゃべりを楽しみました。
ささやかなことを有難く感じる今日このごろ。