2012年8月5日日曜日

涼アイテム・うそつき半襦袢作り


夏のきものは暑さとの戦いです。
一番涼しく感じるのは長襦袢を麻にすること。
ただ、麻縮みや夏紬にはよくても、トロンとした絽のきものには麻の長襦袢は添いません。
絽には絽の襦袢がいいのですが、絽の正絹は家で洗えません。
かといって化繊の絽の襦袢は暑すぎます。

そこで、麻の交織の絽紋紗の反物があったので、
衿が付いている半襦袢、いわゆる「うそつき半襦袢」用の袖と裾除けを作ることにしました。
 ミシンと手縫い併用で完成。両袖と裾除けです。


カジュアルなきものなら袖なしでOK。
以前、立ち寄った祇園の履物店の女将さんは、衿付き半襦袢に裾除けを縫いつけたものを仕立てて使っておられました。
 絽などのきものを着るときには袖を付けます。
一般的に販売しているうそつき半襦袢はマジックテープでくっつけるようになっています。
便利ですが、ごわごわして透けて見えるのであまり好きではありません。以前ネットで調べていたとき、袖をきものの方に簡単に縫いつける、と書いておられる方がいました。より綺麗に着付けられそうなので、私も今度試してみようと思います。